ウッドバーニングの方法

ウッドバーニングの方法

ウッドバーニングは、その名の通り、木を焦がして絵や模様を描く技法のことです。木に図案を描き、電熱ペンという道具でなぞって焦がします。紙に絵を描くように描けるので、初めての方でも簡単に作品を作ることができます。

必要な道具としては、絵を描く木と電熱ペンがあれば、どこでもウッドバーニングを楽しむことができます。

電熱ペン

 100円ショップなどで購入できる電熱ペンやはんだごてでもウッドバーニングをすることができますが、描きやすさや温度調節、ペン先の種類の豊富さなどから、メリットの多いウッドバーニング用の電熱ペンを使うことをオススメします。 ウッドバーニング用の電熱ペンとして有名なのが、株式会社白光の「マイペン」や「マイペン@」です。マイペン@は、温度調節が可能で、彫金などもできる上位機種です。

木を焦がして絵や模様を描くウッドバーニングの方法

マイペンには、太さや形状などさまざまな種類のペン先があります。

木を焦がして絵や模様を描くウッドバーニングの方法

紙に描いた下絵を木に移す時には複写紙を使うと便利です。複写には、手芸や洋裁などで使う「チャコペーパー」が便利です。水で消えるタイプは、焦がした線から下書きがはみ出てしまっても、水で簡単に消すことができます。 トレーシングペーパーに下絵を描いて、裏から濃い目のえんぴつで線をなぞり、木の上に乗せて表の線をなぞると複写することができます。えんぴつなので、はみ出しても消しゴムで消すことができるので安心です。 カーボン紙などは、はみ出てしまった時に消すことができないのでオススメできません。

木を焦がして絵や模様を描くウッドバーニングの方法

ウッドバーニングのコツ

【初心者向け】
初心者は、比較的堅くて節や木目の少ない木材から始めましょう。ホームセンターなどで購入できるシナベニヤは、ウッドバーニングに最も適した木材です。木肌が白く、焦がした線がきれいに出ます。木目や節がほとんどなく、適度な堅さで初心者でも描きやすい木材です。 桜やイチョウ、ホウノキなども適度な堅さがあり、オススメです。木目が細かい木材は、細かい図案も簡単に描くことができます。

【上級者向け】
ホームセンターなどで購入しやすく趣のある杉ですが、木目が強くやわらかいのでウッドバーニングには向きません。細かな図案は難しいので大きく大胆に描くのが良いでしょう。

【木材以外の素材】
 コルクやひょうたん、革などにもウッドバーニングすることができます。コルクは油分が多いので、ペン先に焦がしカスがつきやすいので、紙やすりで取り除きながら描いていきます。革は初心者でも簡単に描くことができます。焼くと独特のにおいがします。 慣れてきたら、ひょうたんやマトリョーシカなど丸みのある独特なモチーフに挑戦してみるのもよいでしょう。

線の描き方
 電熱ペンは、えんぴつと同じように持ちます。ゆっくり動かすと濃く太い線に、早く動かすと薄く細い線になります。直線をきれいに描くポイントは、一定の速さを保ち、力を抜いてペンを動かすことです。曲線はゆっくりと少しずつペン先を動かして描きます。ペンを自分の描きやすい角度に保って描きましょう。

木を焦がして絵や模様を描くウッドバーニングの方法

電熱ペンを強く押し付けたり、止めてしまうと、このように黒い丸ができてしまいます。

木を焦がして絵や模様を描くウッドバーニングの方法

塗りつぶし
 塗りつぶしには、いろいろな方法があります。絵の雰囲気に合わせて選びましょう。

細かい線を間隔をあけずに並べて線を描いたり、マス目状に交差させたりして塗りつぶします。直線での塗りつぶしは平らな面を表現するのに向いています。(右下)
 淡い色を表現するように薄く焦がしたい場合は、力を入れずペンで螺旋を描くようにくるくる回しながら描いていきます。(左下)太いペン先を使って、面で塗りつぶすこともできます。(右上)
また、細かい点を多数描くことで、塗りつぶしをしたように見せることもできます。(左上)
 グラデーションをつけるには、線の描きはじめをゆっくり、だんだん早くペンを動かして線を薄くしていきます。この線を隙間なく並べることでグラデーションの塗りつぶしになります。

木を焦がして絵や模様を描くウッドバーニングの方法

 細かい線を間隔をあけずに並べて線を描いたり、マス目状に交差させたりして塗りつぶします。直線での塗りつぶしは平らな面を表現するのに向いています。(右下)

描き方を覚えたら、実際にウッドバーニングをしてみましょう。

電熱ペンの電源を入れます。

木を焦がして絵や模様を描くウッドバーニングの方法

トレーシングペーパーに下絵を写し、水で消えるチャコペーパーを挟んで上からなぞり、木材に下絵を写します。フリーハンドで描く場合は、この作業を省略してもOKです。

木を焦がして絵や模様を描くウッドバーニングの方法

ニスなどが上塗りしてあるものの場合は、紙やすりで表面を削ってから下絵を描きます。

木を焦がして絵や模様を描くウッドバーニングの方法

下絵の通りに、電熱ペンで描いていきます。

木を焦がして絵や模様を描くウッドバーニングの方法

ペン先に木材の焦げカスがつくので、時々紙やすりで軽くこすって取り除きます。

木を焦がして絵や模様を描くウッドバーニングの方法

ペン先を替えるときは、やけどに注意して専用の引き抜きパッドを使って引き抜きます。

木を焦がして絵や模様を描くウッドバーニングの方法
木を焦がして絵や模様を描くウッドバーニングの方法

塗りつぶしや濃淡をつけたりしながら、自由に描きましょう。

木を焦がして絵や模様を描くウッドバーニングの方法

いかがでしたか?材料と道具が揃えば、初心者でも簡単に始められるウッドバーニング。素材の選び方や線の描き方など、失敗しないコツをご紹介しました。素朴な木のぬくもりを感じながら、ウッドバーニングでお気に入りの作品つくりを楽しんでください。

■(著)山田芳照 :ウッドバーニングデザイン、DIY技術監修、DIY講師 

ウッドバーニングの体験講座があります。お問合せください。

関連記事

検索

ピックアップ記事

  1. DeWalt Jobsite Pro ワイヤレスBluetoothミニスピーカー
    小さいながら弾力性のあるJobsite Proウェアラブルスピーカーは、超コンパクトで重量たった2…
  2. 熱で蚊に刺されを鎮静できる Bite Away 虫刺され緩和機器
    虫刺されと蚊刺されは、肌の痛み、炎症、かゆみを引き起こします。Bite Awayのおかげで小さな虫…
  3. 水平に保持する Irwin Quick-Lift 高耐久性バークランプ
    Irwin IRHT83100 Quick-Lift Material Jackは、自宅や現場での…
  4. DIYプロダクション工房
    工房の対面講座開催日はカレンダーに「受付中」で表示しています。受けたい作品名を「講座申し込み画面の…
  5. 水の力を学ぶ 4つのアームで動くロボット作り
    4本の水圧シリンダーを使って操作するアームロボットを作ります。レーザー加工されたキットを使って組み…
  6. 暑い夏にミストがおすすめ Craftsman V20 ミストファン
    Craftsman V20 コードレス式ミストファンは、軽量かつポータブルデザインで簡単に涼しさを…
  7. 室内養生ZIPWALL 突っ張るだけで簡単に仕切りができます
    伸縮自在なポールが天井と床との間で突っ張り、強力な養生システムを設営します。 コンパクトで軽量なポ…
  8. DeWalt 60V MAX FlexVolt テーブルソー (DCS7485B)
    Flexvolt 60V MAX 8-1/4 in.テーブルソーは、最大限の正確性、容量、稼働時間…
  9. コンパクトなGozney ARC XL 屋外用ピザオーブン
    Arc XLは、世界で最も考慮されデザインされた、コンパクトな屋外用ピザオーブンです。細部に至るま…
  10. アメリカンスタイル MOENの洗面用水栓
    Moen Lindor バスルーム蛇口 マットブラック上品でシンプルなLindor コレクションの…

広告

おすすめ

  1. DIYで自由研究 音を響かせるウッドスピーカーを作る
    音を響かせる仕組みを考えながらウッドスピーカーを作ってみましょう。電気を使わない木製スピーカーは、…
  2. ハードウエアサイエンスキット ロケットランチャー
    空気の力を利用して、ペーパーロケットを高く飛ばす実験です。ロケットを飛ばす装置は、ホームセンターで…
  3. ハードウエアサイエンスプログラム ブラシボッツ
    モーターを使って振動を発生させる方法、そしてその振動エネルギーを使ってブラシを走らせる方法、実際に…
  4. コンパクトに植物を飾る 3段フラワースタンド作り講座
    3つのフラワーポットをコンパクトにまとめるフラワースタンドです。三角ベースなので、お部屋の角にもマ…
ページ上部へ戻る