- Home
- DIY How to おすすめ記事
カテゴリー:DIY How to おすすめ記事
-
木製チェアをアクリルカラーテープでチェック柄にリメイク
各ご家庭に一つや二つはある定番デザインのチェアですが、長年使っていて脚部分の塗装がはがれてきたり、クッションの生地や革が破れてしまっていないでしょうか。 見た目が悪くなってもまだまだ使えるものを捨てるのはもったいない。… -
壁穴を壁穴補修プレートで補修する方法
壁紙が破れ、芯材の石膏がボロボロに砕けた状態の穴を補修する場合は、補強効果のある壁穴補修プレートを使います。補修プレートはサイズの種類があるので、商品パッケージを確認して穴をふさげるサイズのものを選んでください。あまり… -
あこがれの芝生の庭 芝の張り方
青々とした芝生は洋風の庭、和風の庭ともよく合い鮮やかなグリーンは花壇の花をより美しく引き立ててくれます。また夏場は照り返しを減らし暑さを軽減してくれる効果が期待でき、雑草などが生えるのを防止することもできます。そんな見… -
レンガを積み上げて洋風ガーデンの雰囲気 レンガ花壇の作り方
庭の景観が単調にならないように、視覚的なポイントにできるのが花壇です。フェンスに沿って細長く作ったり、丸く小さく囲ったものを数カ所に作ったり、形や配置で庭の印象を変えることができます。 洋風花壇の素材としておすすめなの… -
モルタルの作り方
セメント、モルタル、コンクリートの違いセメントは粉状のもので一般に袋詰めされています。このセメントを水で練ったものをノロと呼びますが、そのまま使用することはほとんどありません。セメントに砂を混ぜたものをモルタルといい、… -
ジョイントレンガで庭におしゃれな小道を作る
門扉から玄関扉や、テラスから門扉などの道のりのアプローチは、家の顔ともいわれています。ほんのわずかな距離でもデザインによってはエクステリアのイメージを変えてくれるので、自らのセンスを訪れる人たちにアピールできます。 お…