Category: スタッフ

12月 26th, 2008 by yamada

鈴木さんお疲れ様でした!
Kazumi-san よろしくおねがいします!
皆さんへ、来年は10周年だぁ がんばろう!

集合写真を忘れました・・・

 

Posted in スタッフ

12月 21st, 2008 by yamada

稲葉さんに鈴木さんの退職を伝えなきゃ、と思っていたところに、突然、稲葉さんが登場です。間に合って良かったです。

Posted in スタッフ

12月 21st, 2008 by yamada

黒沼さんの差し入れは、卵の殻の中にプリンという珍しいものでした。味は最高!本物卵の殻を使っています。アイデアだなぁ。ごちそうさまです。

 

Posted in スタッフ

山田 芳照
12月 18th, 2008 by yamada

2009年の年賀撮影です。藤浦さんが残念ながら集合写真は欠席でした。メイキングです。完成版は近日発表します。

 

Posted in スタッフ

12月 13th, 2008 by yamada

モンキーマジックと称するほうきぼしさんの工房は、とにかく道具揃えがすごい。写真では外観が写っていないが、この2階建て工房も手作りです。建築許可申請が必要な大きさだけど、内緒で作っちゃいました。屋外には、仮設パイフでフレームを作り、ソーラーパネルも設置されています。工房内の照明は太陽電池で灯っています。エコですね。モンキーマジックとは、猿まね工房をもじっているのですが、作品はどれもオリジナルティばかりです。





Posted in スタッフ

12月 11th, 2008 by yamada

金町にオープンしたので早速調査開始。建物は既存2階建てを改装したもので、1階が食料品、2階がホームセンターです。金町駅からは徒歩5分くらいですが、車は敷地隣の屋外駐車場なので荷物の積み込みは少々不便です。

さて、店内ですが、日用雑貨+ハードウエアという感じで、アイテムは多いですが、ホームセンターとしてはもの足りませんね。特に木材の種類が少ない、カットサービスも無し、DIY好きとしてはがっかりでした。また、ネジ釘が豊富だったり、塗料コーナーは充実していたりと、バランスがとれていないように感じました。

DIY教室の企画売り込みを目論んでいましたが、その対象にはなりませんでした。

 

Posted in スタッフ

山田 芳照
12月 10th, 2008 by yamada

シェルフリンクスで棚を作りました。この時に活躍したので、友野さんのツールスライダーです。打合机の上で2x4材がカットできるなんて、これは便利ですよ!絶対売れrます!

 

Posted in スタッフ

9月 7th, 2008 by yamada

nifty時代の懐かしい友人が来てくれました。会議室では燻製の師匠としてフォーラムを牽引してくれたMICHAさんです。最近は年に一度カナダへトレッキングにご夫婦で出かけていると話していました。ホビークッキングの企画でも燻製ネタがあがっていますので、来年はMICHAさんにもがんばってもらおうかな。

Posted in スタッフ

5月 13th, 2007 by yamada

事務所から道路を挟んだ前の町会、猿楽町のお祭りです。ここは担ぎ手も多いですね。御輿日和の日曜日でした。
 

Posted in スタッフ

4月 1st, 2007 by yamada

お茶の水小学校の桜が満開となりました。

恒例のお花見会は残念ながら出来ませんでした。。。

Posted in スタッフ

4月 1st, 2007 by yamada

音藤さんからウッドデッキの画像が届きました。床貼りも、パーゴラも、フェンスも完成しています。

じっくりと丁寧に、音藤さんらしい施工が写真から伝わってきます。

Posted in スタッフ

4月 1st, 2007 by yamada

川上さんが勤務する八潮私立八幡中学校に、中古の電気炉2台を引き取りにいきました。川上さんはこの5階にこんな工房を持っています。授業で説明用に使うキットを作るのが目的で、校舎の修理や、掲示板、テーブルなども作っているそうです。

 

Posted in スタッフ

3月 24th, 2007 by yamada

3月23日は事務所前のお茶の水小学校の卒業式でした。

桜もこの日はつぼみでした。卒業生もこれから大きく花開くことでしょう。

今日は金曜日、夜9時から友野さんのお道具図鑑スペシャルを見ました。2年間本当にご苦労さまでした。お題も100個近く、一覧でみると歴史を感じます。もう暫くゆっくり休養して、また一緒に仕事ができる日を待っています。

Posted in スタッフ

3月 13th, 2007 by yamada

"大陳"と聞いてすぐわかる人は業界人ですよ。私も始めは「何ですかソレ!?」状態ですから。
大量陳列を略して大陳です。スーパーなどで一定期間、特定メーカーの商品を目立つように並べて販売することです。良く新しいビールが発売されると、お店で一番目立つところに、うず高く積み上げて、これでもか!って感じで並べていますね。

この大陳には、実はお店にとってとても嬉しい仕掛けがあります。それが、大陳コンテストです。お店ごとにいろいろアイデアを出してレイアウトをし、それを写真に撮って主催社に送ると、豪華賞品や賞金がもらえるんですよ。時には100万円なんて賞金もあるとか。

そこで、我々もおこぼれを頂く企画をD社に提案しました。この応募を従来は応募用紙に写真をのり付けして郵送で送っていたものを、全てオンラインで応募できるプログラムをつくります。
専門サイトの開設です。藤浦さん!プログラムをよろしくです!
納期は4月15日ですよ。

Posted in スタッフ

2月 17th, 2007 by yamada

油田先生を中心にDIYアドバイザー懇親会を開催。会場は神田神保町「ole ole」

Posted in スタッフ

2月 6th, 2007 by yamada

金属板の活用方法の一つに、こんなテーブルライトを作ってみました。

Posted in スタッフ

2月 3rd, 2007 by yamada

2月3日 お台場メディアージュ ポジティヴデリの二次会に出席しました。
栗田さんの3女 Tomonaさんもチェーンソーカーバーでは、可愛い作品を作っています。
こんな作品が入り口にありました。

こうなると、ケーキ入刀もチェーンソーに決定!

おじさんの頭が主役になってしまったのが残念。。。二次会

新婚旅行は、栗田師匠とリッチランドの大会に参加とか、、、
どこまでもチェーンソーの絆で結ばれていますね。

Posted in スタッフ

1月 2nd, 2007 by yamada

昨年は本当に忙しい1年でしたね。今年はその成果と結果を出すことを目標に、計画を立てたいと思います。H&Bエッセンスチームの方は今日から仕事が始まりますね。宜しくお願いします。

Posted in スタッフ

12月 28th, 2006 by yamada

皆さん今年一年ご苦労様でした。
参加出来なかったyukako-sanと黒沼さんには誠に申し訳ありませんが、
今年の締めとしてステーキを頂きました。

圧巻はファイヤーです。

ステーキを焼いてくださったのが、Rumiko-sanさんのご主人でした。

ご馳走様でした。

Posted in スタッフ

11月 27th, 2006 by yamada

音藤さんのウッドデッキ現場から画像が届きました。

根太まわりが半分くらい進んでいます。塗装もしっかりと行われていますね。
なかなか現場に行く時間がないのが心残りです。

Posted in スタッフ