カテゴリー
アーカイブ
仕事関係
ACE HARDWARE広告
if
加藤さんが手にしてるのは会場内でデコった金槌です。
DIY的発想ではここまで変身できません。
ホビーとDIYの革命的融合でしょうか。
さすが!すごい!釘は打てるかな!?
Posted in スタッフ
ACE JAPAN SHOPのブースに関根編集長が来て下さいました。
白井さんとツーショットで記念写真です。
白井さんは糸鋸盤で犬のモチーフを作っています。
これが大人気で、休む暇もなく働いていました。
白井さんがこんなに働くなんて。。。みんな驚きです。
Posted in スタッフ
今年最初のYossy Big Bandは六本木のSTB 139のライブでした。Band構成は、サックス5人、トランペット5人、トロンボーン4人、ピアノ、ギター、ベース、ドラムで、総勢18名のBig Bandです。迫力がすごかった、ソロのパートもあり、じっくり楽しめるアレンジが良かったですね。
次回のライブは、4月24日、、、残念ながらこの日は行けそうにありません。
Posted in スタッフ
被災地の方々に、僕たちができる一番の支援ってなんだろう。。。
震災から1ヶ月、仮設住宅も一部入居が始まったようですが、全員が入れるまでには1年かかるかもしれません。その仮設住宅も、まだ仮の住まいであり、自分の土地に自分の家が建って、始めて本当の生活の一歩が始まるのだと思います。1日でも早くその日がくる事を願わずにはいられません。
今まで、DIY普及活動として、週末職人工房や、ホームセンターや、住宅展示場や、いくつかのTV番組で、ものづくりの教室を開いてきました。この、ものづくり環境を提供することが、自分たちの活動ではないかと考えています。今はまだ被災地にその活動場所はないかもしれませんが、普段の生活が始まる頃には、生活に必要な家具作り、壊れた家の修繕など、自分でやろうとする人達が活用できるように、必要な機材を持ち込み作業環境を現地に作ろうと思っています。清水国明さんからも同じ思いのメッセージを頂き、これからその準備を始めます。8月頃には現地へ向かいたいです・・・
Posted in スタッフ
4月1日がバースディーのyossyさん、44歳の記念日ということで、4並びのめでたい日、sax仲間でお祝いです。ライブハウスも超満員、椅子が足りてませんでした。特大のケーキは某コストコから調達したのですが、これが最高に美味しかったです。大勢で祝うときにはおすすめです。
Posted in スタッフ
停電時間が一目でわかるサイトを教えてもらいましたので、ご紹介します。
https://sites.google.com/a/creco.net/teiden-calendar/
今日は金曜日です。時計を見るより、TVのニュースばかり見ていた1週間でした。明日からの週末3連休で、これからの生活リズムを整え、来週出来ることを始めていこうと思います。
Posted in スタッフ
3月11日14時46分頃に突然大きな揺れ、後日の報道でマグニチュード9.0となり、東京で体験した揺れは本当に怖かったです。長い時間の揺れと、何度も繰り返される揺れ、会社のスタッフ全員事務所を離れ、向かいにあるお茶の水小学校の校庭に避難しました。事務所に戻ると、棚の書類や箱が飛び散って、こんな状況です。
丈夫なスチール棚も大きく変形していました。
週末は事務所の片付けをして、月曜日から仕事を始めましたが、計画停電による交通機関の運行停止、そして余震など、あまり安全ともいえないので、明日から1週間は、スタッフ全員在宅業務に変更して、インターネットやSKYPE等を活用した作業に切り替えました。週末に予定していたイベントも中止と決まり、少しホッとしています。でも、仕事が減るわけではないので、当分効率の悪い状況は続きそうです。
東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々には、心よりお見舞い申し上げます。
復旧復興にはまだまだ時間が掛かりそうです。この地震と原発のトラブルが早くおさまる日を願っています。
Posted in スタッフ
昨夜はYossy先生のSaxを、経堂のCrazy Loveで聴き、ブルースとバラードも選曲されていて、3ステージ約3時間、大人の時間を堪能しました。私のSaxもいつかは似た音がでるかな・・・
写真の撮り方が悪くて、ベースとドラムの方が写っていませんでした。
Posted in スタッフ
お天気も良く、気温も少し高マラソンには最高の一日でした。スタートから7.5Km地点、毎日新聞社前に9時に集合し、応援準備も万全です。一般参加の友人は約30分でここに到着、無事再会してまた走り去っていきました。完走したかな・・・。それにしてもスゴイ人人人でした。
応援チームは軽く朝食を食べて解散です。皆さん、ご苦労様でした
Posted in スタッフ
東京シティマラソンに参加する友人を応援するために、応援ボードを作りました。多分目立つと思いますよ。明日は、竹橋に9時集合です。逆ねじさん、制作協力有り難うございます。
Posted in スタッフ
新三郷のIKEAとCOSTCOで買い物です。さすがに両方歩くと疲れますね。。。昨日、Davidさんが教えてくれたMOENのシャワー水栓をCOSTCO購入しました。帰宅して早速シャワーヘッドを交換してみると、軽くて使いやすいです。日本のどのメーカーにも合うように、交換アダプターがいくつも入っていました。ちょっと無駄な気もしますね。
夕食は、COSTCOのシュリンプカクテル、私の好物です。。。でも、1回で食べきれないのが悩みです。明日の夕食もシュリンプかも・・
Posted in スタッフ
ハワイから来てくれたのに、雪でお迎えです。。。。ちょっと寒そうなDavidさん。前日、電話があり久しぶりにランチを食べようと、お茶の水で待ち合わせました。半年ぶりかな、彼はMOENというアメリカの水栓をホームセンターやCOSTCOに納品しています。ランチの後は、急ぎ大坂へ移動していきました。次は、ハワイ島で会う予定です。
Posted in スタッフ
ビッグサイトで開催中のギフトショー会場で、三条ブースを取材しました。今回は、三条と燕が一体となったブース構成で、ブラックとホワイトでデザインされていました。センスが良いですね!工具の見せ方はシンプルですが、商品が引き立つ工夫がされていて、素晴らしいです。
ブースのレイアウトやデザインも担当されてる三条商工会の富澤さんをパチリ!
私も企画担当しているホビーショーにもいつもご協力を頂き、感謝です。
Posted in スタッフ
ホビー協会に関わって今年で3年目、多くの方と知り会うことができました。今年4月27日~29日にビッグサイトで開催する「日本ホビーショー」では、DIYゾーンも一部エキスポヴァージョンで展開します。そのメインテーマは「ガールズDIY!」私にとっては新しいユーザーと新しい展開が生まれそうなワクワク感があります。このエキスポをリードして下さってるお二人が、主婦と生活社の山岡編集長と角利産業の加藤専務です。DIYとホビーが融合した新しいカテゴリが出来そうですよ。
会場の一角でSaxの演奏を見つけました。最近はまってるSaxについ興味がいきます。
Posted in スタッフ
靖国通り神保町交差点から小川町交差点までの歩道に約30個の雪像が間もなく出来上がります。1個の雪の固まりは約1トン、迫力ありますよ。
今日から、雪を削り始めています。この雪像は、チリで救出に活躍したカプセルのようです。
16日(日曜日)まで開催していますので、お散歩がてらにお薦めします。
日曜日の様子をまたブログでレポートします。
Posted in スタッフ