Category: スタッフ

山田 芳照
8月 25th, 2011 by yamada

DIYアドバイザー仲間の小形さん

角利製作所の加藤社長

DIYアドバイザー仲間の久住さん

Posted in スタッフ

8月 10th, 2011 by yamada

ホノルルでおすすめのクッキーは、このT-Macsです。マカダミアナッツが入った4種類のクッキー、甘さ控えめで美味しいですよ。T-macsは125個入りなので、クッキー好きにはたまりません。

確か4種類のはずが、、、

 

Posted in スタッフ

7月 26th, 2011 by yamada

横山さんに誘われて、青山にある「bouton & PINCEAU」を見て来ました。フランスのアンティーク素材を上手にレイアウトしている店内は必見です。写真のようなアンティーク金物も購入することができますよ。食器やファブリック、照明器具にアンティーク家具などなど、どれも使い込んだ味わいとともに、なんか優しい雰囲気も感じることができました。自分がずーっと模索しているDIYとホビー素材の融合のヒントがここにあるのかもしれません。お薦めのお店です。

 

Posted in スタッフ

山田 芳照 週末職人工房新木場
7月 17th, 2011 by yamada

真夏日の熱い一日でしたが、久しぶりの工房に木工大好きな人達が集まってくれました。騒音もホコリも気にしないで、思いっきり木工ができるなんて、最高ですね。今回は、ギターを作ってる人、結婚式に飾るウェルカムボードを作る人、実用的なストッカーを作る人などなど、思い思いの作業に皆さん没頭していましたね。

 

Posted in スタッフ

7月 9th, 2011 by yamada

会社スタッフみんなで小淵沢の友人宅へ行くのが、楽しみの一つになりました。今回は1年ぶりになりますが、東京から離れて、のんびりできるのが最高です。

鈴木さんのピザ窯も楽しみの一つ、、kazumiさんは始めてピザ生地を広げて作る方も楽しんでいましたね。

 

Posted in スタッフ

7月 4th, 2011 by yamada

新鮮なキュウリのとげとげは痛い・・・と聞いてはいましたが、確かに痛い!

早速、味噌を付けて頂きましたが、スーパーで買うよりも、食感がみずみずしかったです。

早く2本目も大きくならないかなぁ。。。

 

 

Posted in スタッフ

6月 29th, 2011 by yamada

工事現場で見かけるブルドーザーが、食卓でも大活躍しますよ。スプーンとフォークは理解できたのですが、3本目のブルドーザーの役目がわからない・・・・食べ残しを集めるのかなぁ。これはおもちゃではなく、立派にキッチンアイテムとして販売されていました。

某雑誌の依頼で、アメリカおバカグッズをUSAから集めていますので、時々紹介します。

 

Posted in スタッフ

6月 26th, 2011 by yamada

安全靴といえば、黒の短靴か長靴しか見たことが無かったのですが、ナント、スニーカーの安全靴をホームセンターで見つけました。どう見てもスニーカー、普通に街を歩けますよね。でも、先端に丈夫な鉄板が入ってるんです。満員電車に乗るなら絶対このスニーカーがお薦めかも。

この安全靴スニーカーはロイヤルホームセンターで見つけました

 

Posted in スタッフ

6月 20th, 2011 by yamada

YOSSY先生のSCHOOLメンバーが集まって、学芸大学近くのMAPLE HOUSEで発表会です。お茶の水チームは9名で、アンサンブル3曲と、ソロを1曲楽しんできました。

スタートはチームから3人で、Dancing Queenをアンサンブル

ソロはブルーハワイなので、アロハを着てみました。ギターの福田さんがウクレレも持参で演奏して頂き、感謝!です。

次はチームメンバーから5人選抜で、君の瞳に恋してるをアンサンブルです。

最後は9人全員でグレンミラー楽団のLittle Brown Jugを・・・なぜか全員アロハシャツです。ハワイアンバンド風ですが、チームみんなで楽しく演奏できたのが最高ですね。

(9名のはずが・・・写って無い方ごめんなさい)

次回の発表会が楽しみになりました。

 

Posted in スタッフ

6月 11th, 2011 by yamada

経堂駅から徒歩3分ほど、ビルの1階奧にJazz Bar 「Crazy Love」があります。

YossyさんのSaxをじっくり聴けるこのBarは、最近のお気に入りです。

 

 

Posted in スタッフ

6月 9th, 2011 by yamada

ここは神田神保町のビル街ですが、工事現場(昔の自由時間があったビル)のフェンスの一画に、ホタルビオトープが出来ました。

水槽の中には、ホタルの幼虫とメダカもいます。

ビオトープ説明の看板もありました。

循環ポンプの電源はソーラーです。エコですねぇ。

夏が待ち遠しなぁ。。。

 

Posted in スタッフ

6月 6th, 2011 by yamada

週末、将来を考える、、ある会議に参加しました。その部屋に置かれていた球体です。球体には3本の矢が貫かれています。。。。この球体に明るい未来があるのです。。。皆さんも考えてみてください。

 

Posted in スタッフ

6月 6th, 2011 by yamada

ウッドデッキ材と言えば、レッドシダーやACQ、ウリン、イペなど外材が一般的ですが、奈良のホームセンターには、国産吉野杉のデッキ材が販売されていました。規格は2×4材とは異なり、27mmx120mmです。2×4と2×6の中間みたいなサイズでした。2×4規格にもっと近いと、更に使いやすいかもしれません。色味は赤く、レッドシダーにもちょっと近いです、ただ、色あせするのは早いでしょうね。地元の国産材吉野杉のデッキ材を商品として販売されてるロイヤルホームセンター奈良店をもっと応援したいです。

 

 

 

Posted in スタッフ

6月 3rd, 2011 by yamada

これは昨夜、仕事関係で食事をした際に頂いた情報ですが、現地を見て見たいと思いました。

被害の大きかった大船渡や高田地区から20キロほど離れたところの住田町では、震災前にこのような木造仮設住宅プロジェクトを立ち上げ、地元の木材を使って商品化していたようです。プレハブ住宅が主流の仮設住宅のなかで、これは素晴らしい活動です。地域経済にもつながり、地元の雇用で、地元の山林から生まれる、、、地域支援としてこれ以上の活動はないかな。震災前は、日本全国の山林が活用されないまま荒れるばかり、、という記事を良く見ました。今回の震災経験は東北だけではなく、全国でみんなが考える大きなきっかけにもなったように思います。

坂本龍一さんがLIFE311 more trees 被災地支援プロジェクトで支援されています。

http://life311.more-trees.org/

 

Posted in スタッフ

5月 26th, 2011 by yamada

アメリカのTV通販で人気の逆さ栽培シリーズの中から、今年はベランダでイチゴを育てています。栽培用の袋は物干し竿に引っかけて、イチゴの苗を袋の横に開いてる穴に植えて、1ヶ月くらいたちました。見事に成長して美味しい苺が実っています。朝の水やりの時につまんで食べていますが、完熟を待ちきれずに食べたのは、やっぱりまだ甘みが少なかった。。。じっくり我慢しなくちゃ。

左側の袋は昨年も使ったので、赤色が少し落ちてきました。

トマトも順調に育っています。楽しみですね・・・

 

Posted in スタッフ

5月 8th, 2011 by yamada


ホビーショーで八幡ねじさんが参考出品された「Sound Gaurd」を引き取り、自宅に組立ました。saxの練習にはe-Saxという消音カバーを本体に被せて使っていましたが、これからは、この消音ボックスが練習室となりました。90cm x 90cmの広さなので、練習には十分な広さです。消音効果は、e-saxを使ってる時と同じ程度の音が、室内で聞こえます。多分、これならご近所に迷惑を掛けないでしょう。楽器を見ながら練習できるのは本当に嬉しいです。

下の写真がe-saxです

Posted in スタッフ

5月 3rd, 2011 by yamada

夕食は、小倉駅近くのお魚専門店へ、、、

お店のメニューに「めんたいこの天ぷら」が、これは珍しいですね。
ほくほくとした食感で美味しいですよ。

旬のお魚は、金目鯛の煮付けです。これはラスト近くにオーダーしたので、お腹がいっぱいになっていましたが、やっぱりうまい!です。

。。。大平さんと二人で、もう入らないくらい思いっきり食べてきました。

 

Posted in スタッフ

4月 29th, 2011 by yamada

サックスを始めて1年になりますが、練習する場所がなかなか見つからないのが悩みでした・・・そんな悩みを、八幡ねじの西里さんに相談したところ、DIYで作れるサウンドボックスの試作品をホビーショーで展示してくれました。素晴らしい!!会場で、早速音のテストです・・・

試作品を作ってくれた西里さんです

 

 

Posted in スタッフ

4月 29th, 2011 by yamada

ブースに来て下さったお友達・・・

ほうきぼしさんです。

佐藤さんと鳥海さんです

鳥海さんとお友達です

 

Posted in スタッフ

4月 29th, 2011 by yamada

DIYをマーケティングされてる、鈴木さん、佐藤さん、ミカールさんです。

鈴木さんともう1枚

番匠さんとお友達です

 

Posted in スタッフ