木製家具 テーブルの塗り替え

木製家具 テーブルの塗り替えデザイン DIY技術監修、DIY講師 山田芳照
手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替えデザイン DIY技術監修、DIY講師 山田芳照
テーブルの塗り替えデザイン DIY技術監修、DIY講師 山田芳照

手軽にできてリメイク効果が抜群!
木製家具の汚れや色あせが気になるとき、印象を変えたいときに、あまりコストをかけず効果的にリメイクできるのが塗り替えです。
 家具に使える室内用の水性塗料は、種類も色も豊富。木目をいかしたり、インテリアにあわせてまっ白にしたり、塗料選びでお好みの外観に生まれ変わらせることができます。
 テーブルやイスなどの実用家具は、最後にクリア塗料やニスを塗って仕上げましょう。色落ちしにくく、水や熱にも強い保護効果があります。

Before
今回リメイクした無垢材の折り畳みテーブルは、木目をいかすステイン塗料で塗装したもの。それを、膜をつくるタイプの水性塗料を2色使って、イメージチェンジをしています。ステイン塗料に比べて、表面の細かいキズを目立たなくすることもできます。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

道具
■サンダー ■サンドペーパー各種(#180〜#240程度) ■ハケ各種 ■マスキングテープ ■ドライバーなど分解に必要な工具

材料
■水性塗料 ■保護塗料(クリアー、ニスなど)

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

ここがポイント!
できるだけ分解しよう
折り畳みテーブルの脚、棚の扉など、可動部分のすき間、金具との境目などは、なかなかきれいに塗りきれません。可能な限り分解して作業すると、よりていねいな仕上がりになります。はずしたネジなどは、場所ごとに袋に入れ、合番をふって管理しましょう。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

■仕上がりを左右する下地調整
塗る面の汚れ、古い塗膜のはがれなどをそのままにして新しい塗料を塗ると、仕上がりが凸凹したり、塗料がはがれたりします。240番程度のサンドペーパーで表面を磨き、キズやへこみを木工用パテで埋めて整えておきましょう。塗る面がツルツルしている場合は、軽く荒らして塗料の密着性をよくしてください。

細かいところは、サンドペーパーやサンディングスポンジを使い分けて、ていねいに作業しましょう。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え
手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

テーブルを塗り替える

1)塗料の密着性を高めるために、#240程度のサンドペーパー(サンダー)で、塗装面を荒らします。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

2)サンディングで出た細かい木の粉が、表面に付着しています。濡らして固く絞ったタオルで、をきれいに拭き取ります。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

3)塗りたくないところを養生します。ネジ穴など細かい部分は、マスキングテープを貼ってからカッターで切り取ります。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え
手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

4)1回目の塗装。細かいところ、塗りにくいところから塗り始めると、塗り終えた箇所に触れず、らくに作業ができます。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

5)ハケを適材適所で使い分けると、効率的に作業できます。桟やルーバーのすき間などは、すき間用ハケを使うと便利です。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

6)最後に天板などの広い面を塗ります。平面には、ハケ跡が出にくいローラーバケやコテバケを使うのもおすすめです。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替えデザイン DIY技術監修、DIY講師 山田芳照
テーブルの塗り替えデザイン DIY技術監修、DIY講師 山田芳照

7)乾燥させてから2回目を塗ります。仕上がりに関わるので、塗り残しやムラがないように、ていねいに仕上げましょう。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

8)脚など、天板以外のパーツを同じ要領で塗装します。分解すると、らくな姿勢で細部までていねいに塗ることができます。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

9)塗り進むと、材料を手で持てなくなります。端材をゲタにして浮かせるなど、作業しやすい工夫をしましょう。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

10)テーブルや椅子などは、こすって色落ちしないように、クリアやニスなどの保護塗料を塗って仕上げます。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

11)塗料が乾燥する前に、養生をはずします。乾燥してしまうと、塗料も一緒にはがれやすくなるので注意しましょう。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

12)塗装の工程が終了しました。十分に乾燥させてから、分解したときと逆の手順で組み立てて、リメイクの完了です。

手軽にできてリメイク効果が抜群!テーブルの塗り替え

■(著)山田芳照 :テーブルの塗り替え、DIY技術監修、DIY講師 

関連記事

検索

ACE HARDWARE JAPAN商品

  1. 犬の成長に合わせて Dexas 犬用ダブルペットフィーダー
    このDexas ダブルフィーダーは、調節式の脚を備え、ペットの成長に合わせてフィーダーの高さを上げ…
  2. 浴槽取り付け手すり Carex Health Brands バスタブ用安全バー
    Carexのホワイトバスタブ用レールを使用すれば、お風呂での安全性が向上し、転倒を軽減し、健康を維…
  3. カリッと Presto Orville Redenbacher's ポップコーンポッパー
    PrestoのOrville Redenbacher’s攪拌ポッパーをご紹介します。この6-qua…
  4. Vornado Velocity HD スティール製電気ポータブルヒーター
    新しい種類のワークショップヒーターは、速度調節暖房体験をもたらし、寒いガレージや作業場スペースへ暖…
  5. 滑らかでクリーミーな食感 Ninja Creamiアイスクリームメーカー
    Ninja Creamiは、ボタンを押すだけで冷凍固形ベースをアイスクリーム、シャーベット、ミルク…
  6. ホースを隠して収納 Suncast 自立式隠しホースリール
    5/8 in. (約16 mm)標準ビニールホースを最大100 ft. (約30 m)格納できるS…
  7. 薄板の切断におすすめ Craftsman V20 Brushless RP 丸鋸
    CMCS405 V20 Brushless RP コードレス式4-1/2 in.(約11.4 cm…
  8. 薪で焼きあげる Ooni Karu 2 Pro 屋外用ピザオーブン
    17-inch(約43.2 cm)の幅広調理面に、内部高さ 5.7 inches(約14.5 cm…

広告

おすすめ記事

  1. 飾り面を作る ルータービット Justoolスペシャルモールビット
    飾り面を作る(ルーター12mm軸用) 刃幅76.2mm、刃長19.05mm、R1 4mm R…
  2. 壁穴を壁穴補修プレートで補修する方法
    壁紙が破れ、芯材の石膏がボロボロに砕けた状態の穴を補修する場合は、補強効果のある壁穴補修プレートを…
  3. 傷んだウッドデッキの床板の一部を取り替える方法
    10年分のダメージからよみがえらせる戸建ての憧れのウッデッキは、屋外に設置されているため、…
  4. アディロンダックチェアを作る
    日本ではあまり知られていませんが、アメリカでガーデンチェアといえばこのアディロンダックチェアが有名…
ページ上部へ戻る