- Home
- DIY How to
- ジグソーは曲線を切る作業に最適
ジグソーは曲線を切る作業に最適
- 2022/6/16
- DIY How to

ジグソーは、ブレードという刃を上下に動かして素材をカットする電動工具です。直線を切ることもできますが、どちらかといえばフリーハンドで曲線を切る作業に向いています。材料の角を丸く切り落としたり、緩やかな波型を切ったり、大きな円を切り出したりする場面で便利に使えます。押さえ方や押し方のコツをつかめば、初心者でも比較的安全に、多彩な切断加工ができるようになります。
取り替え式のブレードには、さまざまな種類が用意されています。素材に適したものを選ぶことで、木材のほかに金属やプラスチック、新建材などをカットすることができます。最近は、ホームセンターなどで各種の素材を手に入れやすくなり、木工やリフォームに取り入れるアイデアもたくさん紹介されています。ジグソーの扱いに慣れてきたら、ブレードを使いわけて、工作の幅を広げてみるのもおもしろいでしょう
■オービタル機構
通常の上下運動に、しゃくりあげる前後運動を加えます。主に直線の切断速度を高めるために使い、曲線をカットするような繊細な作業には向きません。スイッチの切り替えでしゃくりを大きくするほど速度は高まりますが、反面、切断面が荒くなるデメリットがあります。
ブレードが楕円軌道を描くことで材料に対して下から斜めに当たり、一往復での作業量が増えます。
「ジグソーは曲線を切る作業に最適」詳細はこちらをご覧ください


