DIYCITYトップ画面へ TOPへ
ACE HARDWARE JAPAN
工具
住宅設備
クラフト
エクステリア
塗料
DIY専門誌




トイレ

トイレのお掃除 [1] [2]

監修

■山田 芳照
DIYCITY代表
DIYアドバイザー
ホームセンター達人
DIYプロダクション代表

<プロフィール>

テレビ番組出演も多くDIYブームの仕掛け人として活躍している。DIYに関する出版も多数。また、イベントなどでの講師経験も豊富。2011年にDIY女子部を立ち上げた。



洗剤なしのお掃除でもOK

 水洗トイレはトイレ用ブラシで、まめにクルクルッとこする習慣をつけると、あまり汚れはつきません。このとき、水がたまっているところも、忘れずにブラシをかけるようにします。

 排泄物には、尿酸、リン酸、アンモニア、腐敗たんぱく質などの物質が混じっています。これがつくのがし尿汚れです。ただ水洗トイレの場合は、し尿汚れはほとんどつきません。そのかわり、洗浄水に含まれるカルシウムイオンが排泄物の尿酸やリン酸と化合して、尿酸カルシウムやリン酸カルシウムなどの落ちにくい汚れになります。ただし、これもついてすぐならば、ブラシでこするだけできれいになります。


洗剤を使う場合は

 洗剤を使わないと掃除をした気にならない場合は、「トイレマジックリン消臭・洗浄スプレー」(花王)、「ルックトイレ爽快洗剤」(ライオン)がおすすめです。

 便器内のついてすぐの汚れを落とすほか、暖房洗浄便座も含む便座やフタ、便器の外側、床などの拭き掃除にも使えます。逆さにしてもスプレーできるのも便利です。

 また、トイレ使用後の消臭にも効果があり、便器内にスプレーしておくと汚れがつきにくくなります。ただし、効果は半日か1日です。

トイレマジックリン消臭・洗浄スプレールックトイレ爽快洗剤


便器の内側の水が出る部分の汚れ

 便器の内側の一番上、縁の裏側の水が出る部分の黒い汚れの落とし方です。この汚れはヌメリとカビがいっしょになったものなので、こするだけで落とすことができます。

ところで、この部分はどういう形をしているか知っていますか。複雑な形をしているように思いがちですが、下から見ると上の面が平らで、その面に水の出る穴があいているだけの単純な形をしています。
 ブラシが届きにくいと思っている人が多いようですが、小さいタワシに柄がついている、トイレ用ミニブラシやシューズブラシに水をつけてこすれば、隅の汚れも簡単に落ちます。トイレ用洗剤をかける必要はありません。

 もうひとつの方法は、スーパーなどでもらうポリ袋を手にかぶせ、水を絞ったストッキングのまるめたものにクリームクレンザーをつけてこするのも方法です。

 掃除が終わったら、ストッキングを握り、ポリ袋を裏返してそのまま捨ててしまえば、使い捨てにできます。もちろんポリ袋のかわりにビニール手袋をしてもOKです。


1.手にポリ袋などをかぶせ、絞ったストッキングにクリームクレンザーをつける。

2.便器の縁の裏側をこする。汚れをチェックするには、手鏡で見るのも方法。

3.ストッキングをつかんだまま、袋を裏返し、ストッキングと袋をいっしょに捨てる


便器の落ちない黒ずみは

1500番の耐水サンドペーパーに水をつけてこする。 便器の水が流れる部分に、黒ずみがついてしまうことがあります。

 これには塩素系トイレ用洗剤「除菌・洗浄トイレハイター」(花王)を、トイレットペーパーなど湿布をしてから、こすり取るという方法があります。ただ、これでは落ちないことがほとんどです。どうしても落ちない黒ずみは、耐水サンドペーパーの1500番をちぎったものに、水をつけてこするときれいに落ちます。


水面まわりに輪のようについた尿石汚れは

輪についた尿石汚れは、1000番の耐水サンドペーパーでこすった後、1500番で仕上げる。 便器の水がたまっている水面まわりに、輪のようにガンコにこびりついている尿石汚れは、洗剤を使ってもなかなか落とすことができません。

 この場合も耐水サンドペーパーで落とせますが、1500番では目が細かすぎるので、ここでは1000番の耐水サンドペーパーをちぎったものを使います。ビニール手袋をして溜まっているトイレの水をつけてこすってみます。

 最初はザラザラした感じですが、汚れが落ちるにつれてスベスベになって取れてしまいます。この後、できれば1500番でその部分をこすっておくと、なめらかに仕上げることができます。


し尿汚れはサンポールで落とす

サンポール し尿がついた黄ばみ汚れは、塩酸を使うと落とすことができます。市販されているトイレ用洗剤の中で、9.5%塩酸が入っているのが「サンポール」(大日本除虫菊)で、汲み取りトイレの汚れには、これが効果的です。

 水洗トイレの場合、便器の中は洗浄水と化合してしまうので、し尿汚れはほとんどありません。ただ、小さな男の子などがいて、便器の外につけてしまったし尿汚れ、あるいは和式便器で、左右に飛ばしてついてしまったし尿汚れには、「サンポール」をつけてブラシでこすると、かなり落とすことができます。

 ただし、し尿汚れで黄ばんだタイル目地に使うと目地が傷みます。目地がアルカリ性だからですが、この場合は「サンポール」を使って汚れを何回か落とし、目地が弱ってきたら、目地をかき取り、新しく目地を入れるのも方法です。


酸性と塩素系の洗剤が混ざると有毒ガスが発生して危険

 酸性の「サンポール」(大日本除虫菊)と、塩素系の「除菌・洗浄トイレハイター」(花王)「ドメスト」(日本リーバ)を混ぜて使うと、有毒の塩素ガスが発生して大変危険です。特に狭いトイレでは要注意。命にかかわることもあります。

 酸性洗剤を使った後に、塩素系で漂白したいようなときも、前に使った洗剤分が残っていると混ぜたのと同じことになります。しっかり洗い流してから次の洗剤を使うようにしてください。

水洗トイレタンクの構造

水洗トイレ 水が出ないときの修理

水洗トイレ 水が止まらないときの修理


=== ACE HARDWARE人気商品 ===

 

Copyright (C) 1997 DIY CITY All Rights Reserved. Designed by Dyna City Corporation