Wrebbit 3Dとは?
創業者・歴史
1991年、ギャラント氏が発表したフォーム(発泡素材)を用いた3Dパズル「Puzz-3D」が原点。Wrebbit, Inc.として立ち上げられ、その後Hasbroによる買収・生産移転を経験。2011年に元スタッフによって「Wrebbit 3D Puzzle」として復活・再設立されました。
ブランド名とマスコット
ブランド名「Wrebbit」はカエルの鳴き声「ribbit」に由来。フロッグがロゴとなっており、フランス語圏へのユーモラスなリスペクトも込められています。
特長と魅力
フォーム製バッキング
各ピースは発泡素材に紙のイラストが貼られた構造で、扱いやすく組み立て後も自立する頑丈さが魅力です。
精密なデザイン
世界中の建造物や架空の名所、ポップカルチャーに登場するシーンなど、多彩でリアルなデザインをラインナップ。ディテールが美しく、飾れる仕上がりに。
対象と難易度
ピース数は約300~900ピース以上。対象年齢は14歳以上とされており、パズル好きの大人に人気です。
テーマの豊富さ
「Castles and Cathedrals」「Harry Potter」「Game of Thrones」「Urbania」「Assassin’s Creed」など、ジャンルも豊富。ファン心をくすぐるラインナップです。
主なコレクション例
Castles and Cathedrals
「King Arthur’s Camelot」「Neuschwanstein」「Chateau Frontenac」など、世界の壮麗な建築模型シリーズ。
Harry Potterシリーズ
「Diagon Alley」「Hogwarts Castle」「Great Hall」「Borgin and Burkes」など、魔法の世界を再現する3Dモデル。
Game of Thrones
「Red Keep(王都キングズランディング城)」や「Winterfell」の立体パズルも展開されています。
その他ランドマーク・都市景観
「Empire State Building」「Big Ben」「World Trade Center」など、有名建造物のコレクションが豊富。