DIY工房対面講座一覧

工房の対面講座開催日はカレンダーに「受付中」で表示しています。受けたい作品名を「講座申し込み画面のご連絡事項欄にご記入」ください。作品は、この画面下に表示してある中からお選びください。

講座開催日(受付中が開催日です)、翌月のカレンダーも見てください。講座予約は受付中をクリックしてお申し込み画面に進んでください。講座費はご参加当日に工房で会計受付(現金、クレジットカード、電子マネー使えます)させて頂きます。尚、事前にお支払いご希望の場合は、メールで講座チケット購入のURLをお知らせいたします。専用ショップで講座チケットご購入ができます。

2023年12月
         
1
.
2
.
3
.
4
.
5
.
6
.
7
.
8
.
9
.
10
.
11
.
12
.
13
.
14
.
15
.
16
満席
17
18
.
19
.
20
満席
21
.
22
.
23
.
24
.
25
.
26
.
27
.
28
.
29
.
30
.
31
.
           
2023年11月

ご希望の参加日が見つからないときはお問合せください。日程を調整して開催日を設定します。
お問合せ 電話/03-5282-2848
メールアドレス: dpro@diycity.jp
担当/山田 

LINEオフィシャルアカウントを開設しました。工房から講座情報と予約状況をお知らせします。お友達登録よろしくお願いします。

友だち追加

持ち運びに便利、コンパクトに収納できる折りたたみテーブルです。サイズは制作時に小さくまたは多少大きく変更が可能です。講座お申込み時にご希望のサイズをお知らせください。工房に常備してある塗料で、お好みに仕上げてください。

完成サイズ 高さ25cm 幅60cm 奥行35cm
講座費用(材料込み)4500円


お家シェルフ

フレームをお家スタイルに組み合わせたシェルフです。テーブルの上に置いたり、壁に掛けたり、どちらでも使えます。棚や仕切りの位置は、制作時に自由にカスタマイズ出来ます。ペイントでお好みに仕上げてください。

完成サイズ 高さ45cm 幅33cm 奥行9cm
講座費用(材料込み)4000円


イベントやフェアのDIYワークショップにおすすめの木工キット提供

六つ切りサイズ(203×254mm)の写真が入るフォトフレームにボックスを取り付けました。丸棒フックは有効ボードの孔に自由に差すことができます。講座では、フレームの作り方、丁番の取り付けなど学ぶことができます。

作品サイズ 幅25cm、奥行き7cm、高さ30cm
講座費用(材料込み)4000円


ウッドスピーカー

スマホを差し込むとウッド調の優しい音がスピーカーから流れてきます。電源不要なので、どこでも使えます。構造は3枚の板を組み合わせていますが、音を拡大させる板はジグソーで複雑な曲線をカットします。ジグソーの練習には最適なアイテムです。

講座費用(材料込み)3800円


電動工具(ドライバー、ジグソー、サンダー、丸ノコなど)の使い方を学びながら、木工DIYの基本となるワイドなボックス作りを行います。電動工具をマスターすれば木工の幅が広がります。

講座費用(材料込み)4000円


回転する毛糸ホルダー

回転する毛糸ホルダーです。様々な形状の玉巻きの糸にも使うことができます。かぎ針編で毛糸がコロコロ転がるストレスがなくなりますよ。オリジナルは、糸台の直径が10cmですが、サイズのカスタマイズは制作時に可能です。
完成サイズ 高さ20cm 直径10cm
講座費用(材料込み)3000円


ボーチェア

コンパクトに収まる持ち運び出来るチェアです。形が弓のようにカーブしているのでボーチェアとしました。講座では、木材の直線カット、ジグソーで曲線カット、そして専用の治具を使って組み立てをします。

講座費用(材料込み)4000円~6400円


ボタンイス作り DIY工房対面講座

丸い座面をボタンのようにデザインしたイスです。高さは自由に決められますので、大人用、子供用に作ることもできます。今回の講座では脚の角度決めやジョイント方法など学んで頂きます。仕上げはお好みで自由にペイントしてください。
講座費用(材料込み)4500円


水圧で動くアームロボット

4本の水圧シリンダーを使って操作するアームロボットを作ります。レーザー加工されたキットを使って組み立てます。水の力を学べるサイエンスをテーマにしたアームロボットです。完成後は荷物を持ち上げて移動するゲームとしても人気があります。

講座費用(材料込み)4800円


DIY作品の幅を広げる電動工具として、トリマー、ビスケットジョインター、丸ノコを使ってピクチャーフレームを一つ作ります。作業工程の中で工具の使い方を実践マスターしていただきます。

講座費用(材料込み)4000円


雑貨や小物を飾ることができ、インテリアとしても映えるオシャレな六角形シェルフを製作します。このシェルフは壁に掛けてもチェストなどの上においても使え、複数個を作って組み合わせれば、蜂の巣ように重ねて設置することもできる拡張性があるのも魅力です。

講座費用(材料込み)4000円


持ち手付きワイドなボックス作り 対面講座

持ち運びに便利な持ち手付きで、細木を組み合わせて軽くしています。両サイドの板はジグソーと丸ノコでカットしていますので、それぞれ工具の勉強ができます。細木はネジ止めで、板が割れないようにネジを止める方法を学ぶことができます。
講座費用(材料込み)4000円


ネット付きキャリーボックス作り DIY工房対面講座

アウトドアや工房の整理ボックス、野菜の収穫や小物整理などいろいろな場面で活躍しますよ。ポイントはネット付き、中身が見えるので持ち歩くときもオシャレに見えます。木材の加工はジグソー、ネット貼りは電動タッカーを使用します。電動工具の基本を学ぶ講座にもなります。

講座費用(材料込み)4000円


Coブレッドボックス

ブレッドボックスをイメージした作品で、サイズを小さくしたのでCo(小)ブレッドボックスと名前を付けました。小物入れにもなります。扉は全開できるので、大きなものも出し入れが簡単です。扉を少し斜めに取り付けるブレッドボックスの作り方を学んでください。

講座費用(材料込み)4200円


網あみボックス

ボックスの側面を細いロープで編んでいます。上の写真は左右でロープの編み方を変えていますが、お好みで編んでください。ロープは黒と白の2色から選べます。中が見えるオープンタイプのボックスです。

講座費用(材料込み)4000円


お気に入りの画像や写真をお持ちください。タイルサイズに画像を加工して転写シートを作ります。Modpodgeで板に転写してレジンコーティングで仕上げます。講座では90mm角のタイルを2枚作れます。

講座費用(材料込み)4000円


空気ロケット

手作りの発射装置とペーパーロケットで、目標めがけて発射!室内で安全に遊べるアイテムです。この空気ロケットは、空気の力とロケットの安定飛行を学ぶサイエンス講座で良く使っています。
講座費用(材料込み)4400円


キャンプやホームパーティなどで盛り上げるアイテム「リングトス」を作ります。
木材の加工や組み立て作業の中で、電動工具の使い方も学べます。
ペイントは工房に常備してある塗料を自由に使ってください。

講座費用(材料込み)4000円


ワンちゃんのために集めた洋服をかわいくディスプレイできる小さなハンガーラックを、自分で作ることができる講座です。専用ハンガーラックは、増えた洋服を整理して収納でき、見やすいからお出かけするときの洋服選びが楽しくなります。ベビー服や未使用ハンガーを整理収納するハンガーラックとしてもお使いいただけます。

講座費用(材料込み)3800円


スパイスや小瓶などをコンパクトに収納できるスパイスラックです。ポイントは、キッチンロールペーパー立てが付いて、簡単にカットできるように工夫してあります。木材の加工や組み立て作業の中で電動工具の使い方を学んでいただきます。

講座費用(材料込み)4700円


検索

ACE HARDWARE JAPAN (USAホームセンター)

  1. 工房に備えたい1台 Milwaukee M18 Fuel コードレステーブルソー
    Milwaukee M18 Fuel 8-1/4" One-Key付テーブルソーは15A コード式…
  2. メカニックなデザインのToughBuilt 折り畳み式プルソー
    特許出願中デザインのToughBuilt 折り畳み式プルソーは、ブレード収納をソーのハンドルに統合…
  3. キッチンカウンターに置けるPolder キッチンコンポスター
    全てを備えた、他に類をみないキッチンカウンタートップ用コンポスターです。シンプルで上品な、このワイ…
  4. クランプ不要、Kreg プロジェクトブロック ブルー 4個入
    Kregの万能プロジェクトブロックは、あらゆる場所でプロジェクトを保持して作業するのに完璧な方法で…
  5. プロ仕様 Gozney Dome 屋外用ピザオーブン ホワイト (GDPCMUS1239)
    プロ仕様の屋外用ピザオーブンです。世界で最も需要のあるオーブンをぜひ手に入れましょう。初心者やシェ…
広告

DIYプロダクション活動ブログ

ページ上部へ戻る