モルタルの作り方

モルタルの作り方

セメント、モルタル、コンクリートの違い
セメントは粉状のもので一般に袋詰めされています。このセメントを水で練ったものをノロと呼びますが、そのまま使用することはほとんどありません。セメントに砂を混ぜたものをモルタルといい、さらに砂利を混ぜたものをコンクリートといいます。鉄筋コンクリートは、補強材として鉄筋をコンクリートに埋め込んだものを指します。

モルタル、 コンクリートの用途
コンクリートはブロック積みの基礎や建物の土台、池、テラス、駐車場の床など、強度の必要な場所で広範囲に使われています。

モルタルの作り方

モルタルはブロックやレンガを積む時の接合材に加え、コンクリートを打った面の仕上げ材として、上塗りに使われています。

モルタルの作り方

1.モルタルを作る材料は、セメント、砂、水です。

モルタルの作り方
モルタルの作り方

2.セメント1杯、砂3杯の割合でトロフネに入れます。

モルタルの作り方

3.練りクワを使ってセメントと砂を空練りします。

モルタルの作り方

4.セメントと砂が均一に混ざるまで丹念に空練りをしてください。

モルタルの作り方

5.山をつくり、くぼみを付けて水を流し込みます。一度にたくさん流し込まずに、練りながら少しずつ水を足します。

モルタルの作り方

6.水が外にこぼれないように流し込みした後、全体をていねいに練り合わせます。

モルタルの作り方

7.練りクワを持ち替えて、トロフネの隅に残っているセメントと砂をすくい上げて均一になるように混ぜます。

モルタルの作り方

8.全体がコテですくっても流れ落ちない程度の固さになれば完成です。基礎は水を少なく、仕上げ用は水を多めにするなど、作業の用途に合わせて固さを変えます。

モルタルの作り方

コンクリートを作る場合
セメント1杯、砂3杯、砂利6杯の割合で空練りをします。砂が混ぜ合わさったインスタントセメントだと作業が楽です。

モルタルの作り方

実際にできるコンクリートの量

モルタルの作り方

お庭や玄関まわりなどDIYで出来るテクニックは他にもご紹介しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

関連記事

検索

ピックアップ記事

  1. Kreg プロジェクトブロック
    Kregの万能プロジェクトブロックは、あらゆる場所でプロジェクトを保持して作業するのに完璧な方法で…
  2. ZIPWALL
    ZIPWALL SLPポールとは 伸縮自在なポールが天井と床との間で突っ張り、強力な養生シス…
  3. 大きなブロックのお肉、美味しい温度は中心が65℃目安です。温度計があれば毎回美味しく出来上がります…
  4. DEWALT 20V MAX XR コードレスジョイナー
    DCW682 20V Maxビスケットジョイナー(ツールのみ)は、DeWalt XRプレミアムライ…
  5. ウッドデッキやお庭で、焚火感覚で楽しめるファイヤーピットをご紹介します。ホームパーティーにもおすす…
  6. ToughBuilt 万能ナイフ ブラック
    ToughBuiltスクレーパー万能ナイフは、プログレードの素材から巧みに作られた革新的な2イン1…
  7. ドゥーパ!オリジナルピザ窯キット
    お待たせ〜!待望のピザ窯キットが超安価で登場! 野外リビングシーズンを迎え、…
  8. シーリングファン
    Hunter Haskell LED式シーリングファン ブラッシュニッケル 42インチクリーンでク…
  9. ハウスナンバー
    HY-KO ネジ取付式ナンバー ブラスゴールド 5インチこの5インチの高品質、寸法研磨された真ちゅ…
  10. メールボックス
    Gibraltar Mailboxes Outback ダブルドア式メールボックス手紙の配達から取…
広告
広告
ページ上部へ戻る