ドリップスタンドの作り方

ドリップスタンドの作り方

ドリップが楽しくなるカフェ風スタンド
完成寸法:(約)幅250×高さ130×奥行118mm

●材料

径8mm銅管:パイプ(1m程度)、ソケット×4個、90°エルボー×4個、チーズ(T字)×2個

ドリップスタンドの作り方

台:杉厚さ15mm 1枚

ドリップスタンドの作り方

1.ソケットを埋め込む

使うドリッパーの数や皿部分の大きさにあわせて、台に埋め込む4つのソケットの位置を決める。ここでは図の寸法で作成する

ドリップスタンドの作り方

印をつけた4か所に、径10mm、深さ10mmの穴をあける

ドリップスタンドの作り方

潰さないように注意して、ソケットをかなづちでやさしく叩き込む

ドリップスタンドの作り方

ソケットの溝が、台の面にそろうように埋め込んでおく

ドリップスタンドの作り方

2.銅管をカットする

銅管に巻きぐせがついている場合は、木材などではさんで修正する

ドリップスタンドの作り方

金切りノコギリを使い、各部の寸法にあわせて銅管をカットする

ドリップスタンドの作り方

銅管のカットにはチューブカッターも便利です。

ドリップスタンドの作り方
ドリップスタンドの作り方

写真の構成を2セットのほか、長さ50mmの補強用パイプ1本を切り出す

ドリップスタンドの作り方

3.スタンドを組み立てる

台に埋めたソケットに、長さ45mmと100mmのパイプを2本ずつ立てる

ドリップスタンドの作り方

長さ50mmの補強用パイプの両側にチーズをつけ、短いほうの脚の上に差し込む

ドリップスタンドの作り方

チーズの上に長さ30mmのパイプを差し込んで、脚部の組みつけの完了

ドリップスタンドの作り方

長さ100mmのパイプの両側にエルボーを取りつけ、上から脚に差し込む

ドリップスタンドの作り方

銅管ドリップスタンドの完成。パイプを固定していないので、持つときは注意しよう

ドリップスタンドの作り方

径8mm銅管のエルボーやチーズは、パイプの芯から隣りの受けの根元までが約10mm。これらの継ぎ手を使う場合は、10mmを引くとパイプの長さが割り出せる。

ドリップスタンドの作り方
ドリップスタンドの作り方

他にも家具や小物なの作り方も紹介しています。
こちらをご覧ください。

関連記事

検索

ピックアップ記事

  1. Kreg プロジェクトブロック
    Kregの万能プロジェクトブロックは、あらゆる場所でプロジェクトを保持して作業するのに完璧な方法で…
  2. ZIPWALL
    ZIPWALL SLPポールとは 伸縮自在なポールが天井と床との間で突っ張り、強力な養生シス…
  3. 大きなブロックのお肉、美味しい温度は中心が65℃目安です。温度計があれば毎回美味しく出来上がります…
  4. DEWALT 20V MAX XR コードレスジョイナー
    DCW682 20V Maxビスケットジョイナー(ツールのみ)は、DeWalt XRプレミアムライ…
  5. ウッドデッキやお庭で、焚火感覚で楽しめるファイヤーピットをご紹介します。ホームパーティーにもおすす…
  6. ToughBuilt 万能ナイフ ブラック
    ToughBuiltスクレーパー万能ナイフは、プログレードの素材から巧みに作られた革新的な2イン1…
  7. ドゥーパ!オリジナルピザ窯キット
    お待たせ〜!待望のピザ窯キットが超安価で登場! 野外リビングシーズンを迎え、…
  8. シーリングファン
    Hunter Haskell LED式シーリングファン ブラッシュニッケル 42インチクリーンでク…
  9. ハウスナンバー
    HY-KO ネジ取付式ナンバー ブラスゴールド 5インチこの5インチの高品質、寸法研磨された真ちゅ…
  10. メールボックス
    Gibraltar Mailboxes Outback ダブルドア式メールボックス手紙の配達から取…
広告
広告
ページ上部へ戻る