DIYCITYトップ画面へ TOPへ
ACE HARDWARE JAPAN
工具
住宅設備
クラフト
エクステリア
塗料
DIY専門誌




【掃除・洗剤  便利な掃除道具 [2]

Page 1 2 3

監修

■山田 芳照
DIYCITY代表
DIYアドバイザー
ホームセンター達人
DIYプロダクション代表

<プロフィール>

テレビ番組出演も多くDIYブームの仕掛け人として活躍している。DIYに関する出版も多数。また、イベントなどでの講師経験も豊富。2011年にDIY女子部を立ち上げた。

耐水サンドペーパー

 サンドペーパーには、紙ペーパー、布ペーパーがあり、そのほかに水をつけて使える耐水ペーパーがあります。これらのどれにも、裏に数字が表示されていて、数字が大きいものほど目が細かくなります。
 一般に、サンドペーパーというと、ザラザラのものをイメージすることが多く、それはだいたい100番以下の目のとても粗いペーパーで、鉄の赤サビを落とすなどに使います。木工などで、木をなめらかに仕上げるには、240番か320番あたりが適しています。
これらに比べて、耐水サンドペーパーには1500番という、一般に市販されているものの中で最も目の細かく、さわるとすべすべするくらいのペーパーがあります。あとは1200番、1000番、800番、600番とだんだん粗くなっていきます。

 水まわりなどの汚れ落としに使う耐水サンドペーパーは、基本的には1500番か、それが手に入らなければ1200番を使います。
 ペーパーに水をつけてこすりますが、手を洗う固形石けんをつけると、マイルドになり、しかも汚れ落とし効果も高まります。
 実際に使ってみると、水アカで白くなったホーローが、ツヤツヤに戻った経験もあり、またナイロンタワシにクリームクレンザーをつけてこすると傷がついたものが、1500番のペーパーだと傷がつきませんでした。

 したがって、陶器やホーロー、ガラスであれば、ほとんど傷はつきませんが、ステンレスやプラスチックでツヤのあるものは、多少傷がつきます。ただツヤ消しタイプや使い込んだものはOKです。
 なお、どんな目の細かいサンドペーパーでも、切るときは、ハサミを使うと刃を傷めるので、折り目をつけるなどして破るか、キッチンバサミなどを使うようにしましょう。


「クイックルワイパー」(花王)

 クイックルワイパー 長い柄がついていて、床にかがまずに拭き掃除ができる便利な掃除道具です。
 ふだんは、ベース部分にドライタイプのシート(フロアクイックル ドライタイプ)をつけて、から拭きに使います。このシートは不織布でできていて、ミクロの繊維が細かいホコリや毛髪をからめ取りますが、ゴミは取れません。したがって、掃除機で大きなゴミやホコリを吸い取ってから、これでミクロのホコリを取るのが基本です。もちろん、朝、掃除機をかけて、その日のうちに、何回かホコリや毛髪をまめに取るという使い方にも向いています。

 最近、「フロアクイックル」にウエットタイプのシートと、つや出し剤用シートが市販されています。ウエットタイプのシートは、固く絞ったぞうきんでの水拭きの感じです。

 つや出し剤用シートは、「フローリング用つや出しマイペット」などのつや出し洗剤を、フローリングにスプレーして、それをムラなく塗り広げるためのもので、洗剤がしみ込まないシートになっています。



=== ACE HARDWARE人気商品 ===


Copyright (C) 1997 DIY CITY All Rights Reserved. Designed by Dyna City Corporation